今年残り 104/365

「私の人生のビジョン」(目指す未来の姿)
- 家庭と仕事を両立させ、両方で満足感と成功を得る。
- 好きなことを仕事にし、自分らしい生き方を貫く。
- 自分の行動を通じて、他者にポジティブな影響を与える。
- 挑戦を恐れず、常に成長し続ける。
- 健康を保ちながら、人生を楽しみ尽くす。
「 価値観」(大切にしている考え方)
- 悔いのない人生を目指し、挑戦を恐れず、考えすぎず行動する。
- 才能に従って仕事をし、性格に逆らって人間関係を築く。
- 毎日を人生の最後の日として生きる。
- 何事にも平常心を持ち、欲張らず、無理をしすぎない。
- 近道はすべて遠回りだ。最善の近道は遠回りだ。
「原則」(日々の行動)
- 毎朝、新たに自分を変えるチャンス
- 私の時間が貴重だから、毎日を本気で生きる
- 私が読んだ本が、自分がどんな人間になるかを決める
- 毎日の振り返りこそが、負のスパイラルから抜け出すカギである
- 自分をより良くすることが、すべての問題を解決するカギである
—————————————–
#仕事
2024年
願望 店の土台を構築する、情報発信して、個人ブランディングに全力疾走。より多くの方に店の存在を知ってもらい、非日常を体験して、新しい自分を発見できる。
さらに、私と同じ悩みのあるひとりで起業している方向けにヒントになることを発信する。
主要な結果
1.店のアカウント
動画+ブログ更新。それぞれ合計90回(できそう?6/10)
2.ひとり起業家向けのアカウント
動画+ブログ更新。それぞれ合計90回(できそう?6/10)
3.店予約10人、さらに高評価を維持する(できそう?6/10)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★仕事が進んでいるけど、パソコンに向かう時間が長すぎて、疲れる。
これの対策として、14時にパソコンで仕事しない!パソコン電源オフにしよう!
*********************************
気づき
「行動にフォーカスしたら、メンタルが安定して打たれ強くなる」
思い切ってやってみたけど、結果がうまく行かなかった時、どういう気持ち?
今店でやっている中華衣装のアンケートをより多くの方に参加して欲しいと思い、入っている中国時代劇のFacebookグループにアンケートのことを思い切って紹介してみたけど、ブロックされた(;゚ロ゚)
結果重視の考え方だったら残念。失敗した。アンケート調査できなかったってがっかりするけど、
行動を重視する考え方は、メッセージを送ったからブロックされたメッセージを送ったこの動きをした自分が一歩前に進んだ証拠やと捉える。
1歩進んでなかったら、そもそもメッセージを送ることもできません。
こういう感が方でしたら、メンタルに優しいです。
「仕事で失敗しても、3秒で立ち直る方法」
昨日初めてYouTubeの説明文にリンクを貼りました。でもクリックできない状態?あれどうしたん調べたら申請がいるらしいです。
いつもの自分だったら慌てます。どうしよう申請したら24時間かかる
ストレスが溜まる。
でも今の考え方が違う。
今日できなかったら、明日改善すればいい。一気に完璧にできるわけがない
この動きをやらなかったら、この点に気づくことなかった。
リンクを貼ったこと、この動きをした自分を認める。
後は明日改善すればいい。
「ひとり起業家、どうやってタスクの優先順位をきめるの?」
1人で仕事をしてたら、これがやりたいあれがやりたい。これをもっとこうしたいとかいろいろありますよね。
じゃあこのやりたいことが今1番必要なことかをどうやって見極めるか
最近すごく良い方法見つけました。私にとって効果抜群です。
それがフューチャーマッピングに書くことです。
映画監督目線で1歩引いて俯瞰してみたら今やりたいこと
ほんとに必要なことがどうかを見えてきます
「ひとり起業家の目標達成力」
私はどうやったら稼げるかの方法を人に共有できない。
共有できるのは、問題の根本から解決する考え方です。
ひとりで起業したら、結局自分との戦いだと思います。
どうやって自分と戦うかを共有できます。
それを身に付けたら、どんな目標でも迷わずに進むことができます。
実行力!達成力!行動力!がアップします。
「ひとり起業家、生産性を最大限に」
最近行動力がアップしているから、とても嬉しいです。
でも、大事じゃないこともすぐやってしまうから、とても困っています。
そのことが、今日のカエルじゃない!今日の大事なことじゃない!!
対策
この問題を解決するために、降ってきたきらめきをまずApple Watchに記録する必要がある。
すぐ頭を空っぽにする。翌日の朝日記タイムに整理して、行動プランを作る。
「情報発信の反応は1日何回確認する?」
頑張って情報発信したら、やっぱり反応が気になりますよね。
最初は本当になんの反応もなかったから、全然気にしなかったけど、
最近、すこしずつコメントが入るようになってきたので、すごく次のコメントを期待しちゃいます。
その結果は1日何回も何回も確認しちゃいます。
反応があったら、嬉しい。反応がなかったら、しょんぼり。。。
このままでは、メンタルに優しくないなと思って、改善する必要があります。
対策として、
SNSの反応の確認とメッセージの返事は、1日1回にする。
反応がない時は、1日何回をみてもしょうがない。
返事は急ぎじゃない!次の日でも大丈夫!
それより今日の大事なこと、今日のカエルに集中して!!!
#家庭
願望 温かさと笑顔があふれ、家族全員が心身ともに健康で安心できる場所を作り、家族一人一人が自分らしく成長できる家庭を築く。
(2024/9/1-11/26)11週間
主要な結果
1.栄養バランスの取れた食事週6日、合計66日(できそう?5/10)難しい💦
2.毎日15分、家族全員掃除+断捨離。合計70日(できそう?5/10)これも難しい💦
3.旦那と週3回映画やドラマを見る(できそう?7/10)
4.週1回全員アウトドア、山登りなど(できそう?6/10)
—————————————–
できたこと
自炊
気づき
毎週の買い出しはやっぱり子供のプールの日に合わせて火曜日にする。
下準備も、火曜日と水曜日までに終わらせる。木曜日以降は絶対に何もしないって気づいた。
#自己成長(体、内面)
願望 疲れない体を目指して、運動とほぐす習慣を身につける。現段階に必要な本を読んで、自己成長を続ける。
主要な結果
1.首と目を守るために、毎日マッサージ、合計66回(できそう?6/10)
2.現段階に必要が本を5冊(できそう?6/10)
—————————————–
気づき
「自己成長したいなら、SNSの投稿に共感ばっかりするな」
私は自己啓発的な投稿大好き、そういう投稿にはすごくいいねコメントが多いことに気づきました。
結構皆さん良いね。コメントを残しますね。すべての行動には理由がある。この行動をしたと言う事は、この内容に共感したということでしょうかそれとも自分を共感しただけですか?今自分を買いたい自己成長したいなら共感ばっかりするじゃないと私は思っています。共感しただけでは何も変わら
自分の生活に落とし込まないと何も変わりませんと。私はすごく実感してます。
今まで自己啓発的なYouTubeばっかり見てきました。見ただけですごく満足してできた気がしてでも動かないと行動しないと何も変わらずに前のままでした。
今は毎日の行動にフォーカスしているので、自己啓発的な内容を見る良くもなくなりました。
「習慣化」
習慣化の事やっとわかった。
テーブルの周りを常に一気にやろうとするから、なかなか進まない問題。 これの解決方法は、まず1秒だけ1個のものだけ捨てる1つの動作するだけ
ということは、やっぱりきっかけを探すことが大事になってくる。
どの動きの後ろにするか、椅子の近くに来たら1個捨てる。
「ひとり起業家、朝日記絶対書いて!」
10000年の先延ばし名人がすぐ行動できる。大量コードの鬼になった2ヶ月で
「Facebookグループを作った」
私は10000年先延ばし名人から2ヶ月でそうすぐ行動できる大量行動の鬼に返信した、今は仕事の目標に向かって迷わずに毎日少しずつ進んでいます。
最終ゴールは仕事と家庭の両立
*************************
#趣味
願望
未定?趣味ないの??? 映画は趣味。